
①スマホの基本操作
◎スマホでできることを知ろう
スマホは電話をかけるだけでなく、
地図を見たり、写真を撮ったり、お買い物をしたり、
家族と顔を見て話したりと、
生活を快適にする「小さなパソコン」です。
まずは「何ができるのか」を知り、
「自分も使ってみようかな」と思うところが第一歩。
◎タッチ操作の基本
スマホは「指先で触る」ことで操作します。
・軽くトンと触る(タップする)
・指を滑らせて動かく(スワイプする)
・長く押す(長押しする)
力を入れすぎず、優しく触ってみることがコツ。
◎「戻る」「ホーム」を理解する
スマホでよく使う操作が、
「戻る」と「ホーム」です。
・戻る:ひとつ前の画面に戻る
・ホーム:最初の画面に戻る
・前に使ったアプリ:前に開いた画面を一覧で見る
迷子になったときは「ホームに戻る」と覚えよう。
◎画面を見やすくする
文字のサイズは大きくできる。
画面が暗かったら明るくできる。
スマホの機種によって設定方法は違います。
でも、必ず変えられるということを、知っておくと安心です。
◎困ったら電源をオフ・電源オン
動かない、画面が固まった、変な画面になった。
そんなときは、電源をオフにして、電源をオン。
どんなスマホでも共通の改善方法です。

②長く便利に使うコツ
◎月1回の整理整頓
スマホを長く使うと、写真やアプリが増えて動きが遅くなります。
・いらない写真を消す
・使わないアプリを消す
これを月に1回するだけで、
長く快適に使うことができます。
◎バッテリーを長持ちさせる
・画面の明るさを調節する
・使わないときは電源オフ
・電源オフで充電する
バッテリーを大事に使うと、スマホも長持ちします。
◎Wi-Fiを使って通信料を節約
・家のWi-Fiに接続する
・公共施設の無料Wi-Fiへ接続する
・大きなデータ(動画など)はWi-Fiでダウンロード
Wi-Fiに接続すると通信費を節約できます。
◎ソフトウェアの更新
・ソフトウェアの更新を行うと
スマホの中身が生まれ変わり、
安心安全に使えます。
怖がらずにソフトウェアの更新をしましょう。
◎質問をメモにまとめる
・聞きたいことはスマホのメモ機能を使う
・メモを取ると質問がスムーズ
・聞きモレを防ぐことができる
◎まとめ
スマホはあなたの生活を支える便利な道具です。
触ってみる・知る・相談することで、必ず慣れて使いこなせるようになります。
むずかしく考えず、少しずつ練習していきましょう。
ペースは人それぞれ。スマホはいつでも暮らしの相棒です。